ハヤログ〜40歳までにFIRE〜

サラリーマン兼業投資家。高卒20代の地方サラリーマンです。コロナショックで200万円の損失。節約、投資をしながら40歳までにFIREします!ブログでは投資以外でも節約や健康に関すること、シンプルライフ等を伝えていきます。ツイッターもしているので良かったらフォローお願いします。

老後資金の準備はiDeCoとつみたてNISAだけで十分

こんにちは、はや(@haya_investor)です。

国の年金も減額してきて、老後資金に対して不安がある方は多いと思います。

そこで別記事で毎月2万円積み立てる方法を紹介しました。

haya-investor.hatenablog.com

しかし、老後資金が2000万円だとまだ不安があるという方にiDeCoとつみたてNISAの併用をおすすめしています。

その理由について解説していきます。

 iDeCoとつみたてNISA

最近、テレビでもiDeCo(個人型確定拠出年金)やつみたてNISAが紹介されるようになってきました。

この2つは通常の口座での資産運用に比べて、税金がかからない、もしくは税金をはらうにしてもほとんど払わなくて良いという口座になります。

現在の投資の利益に対しての税率は20.315%(所得税15%、住民税5%、復興特別税0.315%)になります。

その約20%が税金として引かれないため、同じものに投資しても通常の口座(特定口座)より運用結果が良くなるということです。

年金だけでは個人の老後を保証できないので「税金の優遇をするから自分の老後は自分で備えてね」と間接的な国からのメッセージだと思ってください。

 

なぜこの2つで十分なのか

なぜこの2つで十分なのかというとこの2つで月5万円ほど積み立てることが出来るからです。

仮に30歳で5万円を30年間積み立てて見ましょう。 

f:id:haya_investor:20190205172505p:plain

なんと!5000万円を超えてきましたね。

しかもiDeCoは掛け金、運用益が非課税、つみたてNISAは運用益が非課税なので5000万円は現実的かなと思っています。

 60歳の時点で5000万円あり、65歳から少額ながら年金が貰えるとなるともう老後資金に不安を持つことは無いと考えて良いですね。

 

つみたてNISA終了後(20年後)はどうするか

つみたてNISAは20年しか運用できないから残りの10年はどうするか疑問に思う人もいるはずです。

その場合はつみたてNISAで積み立てていた金額をそのまま特定口座で積み立てれば良いだけです。

特定口座は「税金がかかるからちょっと」と思う方もいますが、利益に対してだけ税金がかかるので税金が引かれるから投資を辞めるのはナンセンスだと思います。

それにお金に余裕がある人は特定口座にすることでつみたてNISAの月の上限の3万3000円以上を積み立てることが出来ます。

3万3000円を30年間非課税(無いですが)で積み立てた場合と、20年間3万3000円を非課税で、10年間5万円を課税ありでシミュレーションしてみます。

 

30年間非課税の場合、約3300万円になります。

f:id:haya_investor:20190205175353p:plain

20年間非課税、10年間課税の場合、約3200万円になります。(課税は年利6%から税金分の約1%引いた5%で試算)

f:id:haya_investor:20190205175459p:plain

f:id:haya_investor:20190205175511p:plain

こうみるとあまり変わらないですよね。(シミュレーションのツールが違いすみません。)

しかも50代では子供も就職し、お金が貯まりやすい時期だと思うので、老後が不安な人は積立額を多くすることで、老後の不安を無くせると思います。

そのため、つみたてNISA終了後も特定口座でガンガン積み立てていけば問題ないです。

 

iDeCoは受け取り時に税金がかかる

iDeCoは掛け金と運用益は非課税ですが、受け取る時の金額によって税金を納めなければいけません。

f:id:haya_investor:20190205172925p:plain

図解でわかるお金の基礎知識まとめ | リベラルアーツ大学

しかし、控除額内に収めることで実質非課税にすることは出来ます。 

その方法としては受取方法を併用にして一時金を退職所得控除額内に収まるようにすれば良いのです。

併用は一時金方式と年金方式になります。

控除内で一時金を受け取り、残りを年金として支給してもらえば良いのです。

f:id:haya_investor:20190205173406p:plain

では退職所得控除額がいくらか計算してみましょう。

勤続年数を30年として計算すると800万円+70万円×(30-20)=1500万円になります。

会社の退職金が500万円と計算しても1000万円を一時金として非課税で受け取れます。

残りの金額も年金で受け取る際は公的年金等控除があるのでiDeCoで積み立てた分の満額を非課税にすることも可能になってきます。

 

まとめ

iDeCoとつみたてNISAを併用するだけで老後資金の準備が出来ることがわかりました。

iDeCoは受け取り時に課税されますが、控除を活用することで実質非課税に出来ます。

投資ブログを見ていると高配当米国株投資やFX自動売買投資などいろんな手法があります。

老後資金で考えると数十年後に資産が最大化されていれば良いので、iDeCoやつみたてNISAなど税金の繰り延べや非課税を使える商品が一番効率よく資産形成が出来ます。

ただし、iDeCoやつみたてNISAの資産が増えたところで今の生活が楽になることは無いので、投資からの副収入が欲しい方はiDeCoとつみたてNISAとは別で余剰資金で高配当株投資や株主優待投資などをしてみてください。