ハヤログ〜40歳までにFIRE〜

サラリーマン兼業投資家。高卒20代の地方サラリーマンです。コロナショックで200万円の損失。節約、投資をしながら40歳までにFIREします!ブログでは投資以外でも節約や健康に関すること、シンプルライフ等を伝えていきます。ツイッターもしているので良かったらフォローお願いします。

無駄な買い物をしなくなる考え方

こんにちは、はや(@haya_investor)です。

皆さん、ついつい無駄遣いしてしまったって経験ありませんか?

今回は私が実感した自然と節約したくなる、してしまう考え方について紹介します。

きっかけ

私が節約を意識しだしたのは、投資を始めてからです。

投資からのリターンを得るにはそれなりの資金がないといけません。

その資金を捻出するために、節約をしなければいけませんでした。

資金の貯めるために節約すると考えていても、それは我慢しているだけなので長続きしません。

そこで考え方を変えることで節約を成功しやすくしました。

 

利回りで考える事

株式投資やFXをしている人はわかると思いますが、保有していれば株式投資では配当金や株主優待、FXではスワップポイントが貰えます。

スワップポイントは新興国だと利回りが良いですが、先進国の場合や株の配当金は多くても年間5%くらいです。(5%はむしろ高いくらいです。)

資金が少ないと5%では雀の涙ほどしかありません。

1万円買っても年間500円しか増えないことになります。

その考え方を物を買う時に当てはめていきます。

それは配当金、スワップポイントでその物を買うには元ではいくら必要か考えることです。

文章だけではわかりづらいので数式で説明してみます。

 

例えば、デパートで2000円のお菓子を買うとします。

この2000円のお菓子を買うのに配当金はいくら必要か考えるのです。

配当金が5%とすると

 

2000円÷0.05(5%)=40000円 

 

つまり、2000円のお菓子を買うのに4万円も必要だと考えるのです。

 「このお菓子は4万円出してまで買うものかなぁ」と考えると自然と節約したくなります。

1日に10円のスワップポイントが貰えるなら、「20日分の利益より価値があるかなぁ」と考えるので無駄遣いを減らしやすくなります。

 

逆説的に考える

逆に考えると2000円のお菓子を我慢することで、4万円投資したことと同じになります。

4万円は結構大きな金額ですよね。

4万円貯めて投資をするより、2000円のお菓子を我慢する方が簡単ですよね。

このように物を買う場合、いくら分投資することと同じか考えることで節約が成功しやすくなります。

 

固定費削減でも有効

別記事でも固定費の削減は何度も説明しています。

それは、生活水準をあまり変えずに節約出来るからです。

そして、投資のリターンから支出を賄うという考え方をすることで、より固定費の見直しが必要だと実感しやすいと思います。

 

例えば電力会社の見直しで月500円節約出来たとします。

そうすると1年で6000円、投資のリターンで考えると、6000円÷5%(0.05)=12万円投資したことと同じになります。

電気代などは金額が低いのでそれほどインパクトが無いですが、保険、携帯料金、家賃(住宅ローン)の見直しでは毎月数万円の節約になります。

数万円の節約は数百万円分のリターンと同等になるのです。

 

節約は下手な投資より効果的

投資だとその年によってリターンが変わってきますが、節約は毎年同じ金額を減らすことが出来ます。

要するに投資よりも再現性があるということです。

投資が始められない人でも節約は出来ると思うので、先ずは無駄遣いを無くしていきましょう。

投資を既にしている方も、この考え方を参考にしてより投資効率が良くなるようにしていきましょう。

 

何でもかんでもこの考えは良くない

この考え方は無駄遣いを防止するためなので、全ての買い物で使うものではありません。

例えば、結婚式のご祝儀で5万円ほど包むを思いますが、これをケチる必要は無いはずです。

自分が式を上げる立場で考えてください。

みんな一律5万円包んでいるのにその人だけ金額が少なかったら良い印象は持ちませんよね。(金額が全てではありませんが。。)

他にも勉強のための本や生活を便利してくれる物(洗濯乾燥機など)には、この考え方を使わず、お金をかけた方が良いと思います。

 

まとめ

節約はただ闇雲にしても長続きしません。

ここで無駄遣いをしなかったらどうなるかを考えることでより簡単に節約を成功することが出来ます。

投資のリターンで考えなくても、「この500円を節約したことで30分の残業時間が減らせた。」と考えてもらっても構いません。

要は何のために節約しているか考えて行動すれば良いだけなので、自分にあった考え方で、節約生活を楽しんでください。